生活

生活

海外で公文を続ける方法

シンガポールに来る前、日本の公文教室で学習をしていた我が子。インターナショナルスクールに通うため、日本語がおろそかにならないようにと、シンガポールでも公文を続けさせたいと思っていました。 結果として、我が子は通信という形で日本語での公文学習...
生活

シンガポールの図書館を利用する方法

インターナショナルスクールに通っている我が子。英語の本が読みたいと言ってくれたので、英語の絵本を手に入れようと思いました。しかし、amazonで見ていると、ほとんどの本が輸入されているからなのか、日本より本の値段の相場が高いような…?それな...
生活

5~6歳向け!誕生日会用プレゼントおすすめ5選

シンガポールでは、クラスのお友達みんなに声をかけて、施設を貸し切るなどした大きな誕生日が開催されることが多いです。 幼稚園児の我が子も男女問わずクラスのお友達の誕生日会に呼ばれました。そんなときに困るのが、持参する誕生日プレゼント。誕生日会...
生活

レッドマートで買える!おすすめ食材・調味料

様々な食材が自宅にいながらにして買えるレッドマート。日本で見慣れないものから、日本食に使えるものまで、我が家が実際に試したもののなかから、おすすめできる商品をまとめました。調味料Nosafood Soup Base Cube 値段3パック(...
生活

シンガポールから日本への荷物の送り方

先日、初めてシンガポールから日本に荷物を送りました。きちんと送れるか不安だったのですが、非常にあっさりと送ることができましたので、ご紹介します。シンガポールポストから荷物を送る 民間の業者もいくつかあるようなのですが、今回はシンプルにシンガ...
生活

日本からシンガポールまでの国際小包の所要日数

海外で暮らしていると、日本にいる家族・友人から荷物を送ってもらうこともあるかと思います。ここでは、日本の郵便局から国際小包(航空便/船便)を発送した場合の実際の所要日数をご紹介したいと思います。発送方法の種類 郵便局のHPによると、現在日本...
生活

日本からの荷物が届かなかった話

海外で生活していると、日本にいる家族・友人から荷物を送ってもらうこともあるかと思います。シンガポールは郵便制度が発達していると聞いていたので、あまり心配していなかったのですが、渡星して早々、日本から送ってもらった荷物が届かないということを経...
生活

シンガポールでピアノを購入した話

シンガポールに来る前、日本のヤマハ幼児科コースでピアノのグループレッスンを受けていた我が子。シンガポールでも、ローカルの個人レッスンを受けることにしたため、自宅練習用のピアノが必要になりました。いろいろと考え、電子ピアノを購入した話をご紹介...