サンシヤムイルヴェリ 宿泊記 その2

旅行

2024年12月にモルディブのSun siyam Iru Veli(サンシヤムイルヴェリ)に宿泊した記録です。

 運良く、前半はビーチヴィラ、後半は水上ヴィラに宿泊できたので、その2では、それぞれの特徴をご紹介します。サンシヤムイルヴェリに限らず、モルディブのヴィラをどうするか迷っている方の参考になればと思います。

その1はこちら。

ファミリービーチヴィラ

 予約したのは、Family Beach Villa with Pool です。水上ヴィラは子供が小さいため、海に落ちないか少し心配だったので避けました。似たつくりのBeach Villa with Pool もありますが、室内面積が広いこちらの部屋をえらびました。

間取りはこちら。

Family Beach Villa with Pool | Sun Siyam Iru Veli Maldives

部屋の特徴

 部屋からプール、海まで一直線なので、プールと海を好きなように行き来できます。しかも海は遠浅なので、足が常に付く状態でたくさんの魚をみれました。モルディブの綺麗な海をプライベート感あるなかで満喫できます。

 なお、部屋から見える海の奥に防波堤があります。ファミリービーチヴィラ側の海には防波堤があるので、防波堤が気になる方は島の反対側にあるビーチヴィラタイプを選ぶとよいと思います。

部屋からの景色。奥に防波堤あり
海側から

 お風呂、シャワー、トイレ等の水回りはすべて屋根付きの屋外にあります。開放感がありますが、外なので羽虫や蟻が当然のようにいて、室内にも入ってきます。われわれは虫が多いシンガポールから来たので、ああ虫がいるなという感じですが、日本から来た方は虫が気になるかもしれません。

屋内に見えますが外です。

 全体としてはとても素敵な部屋なのですが、気になった点がありました。それは動線が悪いということ。

 間取り図をみるとわかりますが、プールや海に入った後、シャワーを浴びたり途中でトイレに行くためには、部屋を突ききって奥のバスルームに行く必要があります。マットやタオルはプール側にきちんと用意されていますが、砂や水がついたまま部屋をとおることになるのは気になりました。

ドルフィンオーシャンヴィラ

滞在中、バトラーから、突然、水上ヴィラに移動しない?と提案があり、せっかくなら水上ヴィラも経験しようということで、後半は水上ヴィラに泊まらせてもらうことができました。

 泊まったのはDolphin Ocean Villa with Poolです。間取りはこちら。

Dolphin Ocean Villa with Pool | Sun Siyam Iru Veli Resort

部屋の特徴

 モルディヴといえば!の水上ヴィラ。目の前に海を見渡せ、部屋からそのままダイブできます。部屋面積はそんなに変わらないはずなのですが、ビーチヴィラよりはこじんまりとした印象。

天蓋つき
右側がトイレ、左側がシャワー
水廻りは室内にあります。
プールの横に砂場がありますが、ほぼ使わず。

 海は、かろうじて顔がでるほどの深さなので、装備無しで入るのは結構怖いです。シュノーケル好きの方には最高だと思います。

 水上なので、ビーチヴィラよりは虫は少ないですが、ハエはなぜかよく飛んでいます。

 なお、イルカがたまに見れるとのことでしたが、滞在中にみることはできませんでした。

ビーチヴィラと水上ヴィラ どちらがいいか?

両方に宿泊した筆者が考える、各ヴィラがおすすめの人は以下のとおりです。

ビーチヴィラがおすすめの人

○ 遠浅の海で魚を観察したり、遊びたい人。

○ 砂浜で遊びたい人

○ 広い部屋がいい人

○子供が小さくて、海に落ちないか心配な人(部屋自体というよりも部屋に行くまでの桟橋が危ない気がします。)

水上ヴィラがおすすめの人

○モルディヴといえば水上コテージ以外ありえない!という人

○シュノーケリング好きな人

○虫はできるだけ少ない方がいい人

○綺麗な海を見ているだけでいいという人

リゾートの施設の紹介はその3に続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました